コラム
【健康コラム】胸鎖乳突筋の緊張は肩こりを悪化させる?
肩こりは多くの人が日常的に経験する不快な症状であり、その原因はさまざまです。 肩こりのきっかけや、悪化させる要因の一つにスマホの使用がありますが、これには「胸鎖乳突筋」という首の筋肉に関わりがあります。近年美容面でも、小顔効果に重要として注目されている胸鎖乳突筋ですが、肩こりやストレートネックなどの慢性症状の改善においても大きなポイントです。
今回は、胸鎖乳突筋の役割、肩こりとの関係、胸鎖乳突筋のストレッチ方法、そして肩こりやストレートネックの治療について紹介します。
- 1.胸鎖乳突筋の役割
- 2.肩こりとの関係
- 3.胸鎖乳突筋のストレッチ
- 4.肩こり・ストレートネックの治療
- 5.肩こりに関するよくある質問
1.胸鎖乳突筋の役割
胸鎖乳突筋、左右の鎖骨の中心あたりと耳の後ろの乳様突起を結ぶ筋肉です。この筋肉は私たちの身体に重要な役割を果たします。主な役割について以下に説明します。
ー首の動きを制御ー
胸鎖乳突筋は、首の様々な動きを制御する重要な筋肉で、首の前後左右への動きが可能となります。また、頭を支え頭蓋骨を安定させる役割を持っています。
ー呼吸時の胸郭の安定化ー
胸鎖乳突筋は、呼吸を補助する筋肉の一つです。
ー頭につながる大きな筋肉ー
胸鎖乳突筋は、頭と体を繋ぐ大きな筋肉の1つですので、頭部へ循環する血流をサポートする重要な役割があります。しかし、負担のかかりやすい筋肉ですので、筋肉が固まらないようケアしてあげることが重要です。
胸鎖乳突筋は、肩周り・頭の症状のトリガーポイント(痛みの原因部位)ととなることが多く、特に頭痛や肩こりはこの筋肉のこりが引き金になりやすいです。
2.肩こりとの関係
胸鎖乳突筋と肩こりの関係は重要です。 以下は胸鎖乳突筋が肩こりにどのように影響を与えるかについてお話しします。
ー姿勢の問題ー
胸鎖乳突筋が緊張する一般的な原因の一つは、前かがみの姿勢や頭を前に出す姿勢です。 頭の重さは体の1割を占めていると言われています。一般的に5キロ程度になりますが、この重い頭を、首が前に出るような不良姿勢で支える場合、胸鎖乳突筋には大きな負担がかかりますし、身体は連動しているので、付随する周りの筋肉にも負荷をかけてしまいます。特にこの姿勢は、肩こりにつながる巻き肩や猫背を誘発しやすい姿勢です。
ー血液循環の影響ー
胸鎖乳突筋が緊張することで、その周辺の血液循環にも影響が出ることがあります。上記でお話ししたストレートネックのような症状は、頸椎の中を通る動脈が圧迫され血行不良が生じます。結果として筋肉や組織への酸素供給が減少し、炎症やこりを引き起こす可能性があります。
したがって、胸鎖乳突筋の緊張を和らげ、正しい姿勢を維持することは、肩こりの予防や軽減に役立ちます。また、肩こりが慢性的な問題となった場合、整骨・鍼灸院での専門家の治療やアドバイスを受けることが重要です。
3.胸鎖乳突筋のストレッチ
胸鎖乳突筋の緊張をとるには、定期的なストレッチが有効です。 首のストレッチは、怪我をしやすいので、必ず専門家による指導によって行うことをお勧めします。
当院では、治療に合わせて患者さんの体に必要な筋トレ・ストレッチ・トレーニングを担当臨床家が提案します。また、お家でも取り組みやすいようSNSでも発信しているのでぜひお役立てください。
4.肩こり・ストレートネックの治療
当院では、【AI姿勢診断+オーダーメイド治療】を行なっています。 身体の症状は、全身のバランスを維持しようとした結果負担のかかる部位ができてしまうことがほとんどです。また、生活習慣や動作による負荷であったり病気のサインだったりする場合があるので、身体の知識を持つ臨床家による介入を選ぶことが大切になります。
痛みやこりを取るための患部だけの治療ではなく、要因となる姿勢を見極め、トリガーポイントへの治療と全身のバランスを整える治療・トレーニングにより、根本な症状改善につながります。
ーAI姿勢診断ー
「姿勢の歪み」を最新のAI技術で分かりやすく数値化できる姿勢分析システムです。高精度AIを用いて、あなたの身体、あなたの動作の状態を、科学的に計測することが可能です。
様々な解析メニューからあなたの身体、あなたの動作を余すところなくデータ化します。 当院では姿勢解析、座位姿勢解析、後足部解析、歩行解析などから診断を行います。
この分析をすることで、どこが悪いせいでどんな姿勢になっているかがわかります。 現在の姿勢から、筋肉が硬くなる部位や痛みの原因となる部位、未来の姿勢などを推定し、施術の方針や効果をよりわかりやすく説明することができます。患者様自身にも体の状態を理解してもらいやすくなりました。
5.肩こりに関するよくある質問
-
A1.肩こりはどのようにして起こるのですか?肩こりは、さまざまな要因によって引き起こされます。一般的な原因には、姿勢の悪化、筋肉の疲労、ストレス、過度の肩の使用、デスクワークやコンピュータ作業、スマートフォンの使用、急激な運動、そして筋肉や関節の問題が含まれます。
-
A2.肩こりの症状はどのようなものですか?肩こりの症状には、首や肩の痛み、こり、重さ、頭痛、しびれ、筋肉の硬直、肩の可動域の制限などが含まれます。時にはこれらの症状が腕や背中にも広がることがあります。
-
A3.肩こりを自分で治療できますか?軽度の肩こりは、自宅でのセルフケアやストレッチ、適切な姿勢の保持によって改善できることがあります。しかし、慢性的な肩こりや重度の症状には専門家の助けが必要です。整骨・鍼灸院、理学療法士、または医師に相談し、適切な治療を受けることが重要です。
まとめ
肩こりは胸鎖乳突筋の緊張が一因となることがあり、その緊張を和らげるためにストレッチや専門家の治療が役立ちます。定期的なストレッチや姿勢の改善を心がけ、肩こりから解放され、快適な日常生活を送りましょう🎵
<<< ブログTOPに戻る